ドラッカー塾 特別講座

『ドラッカー塾修了生向け

経営者・管理者のための財務3表の基礎知識』


講師はベストセラー「財務3表一体理解法(朝日新書)」他でおなじみの
國貞克則先生
ドラッカー塾修了生向け
経営者・管理者のための財務3表の基礎知識
※ドラッカー塾修了生・受講生以外の方も受講いただけます。


マネジメント経験が豊富な経営者・管理者であっても、財務諸表をしっかり読みこなす自信がある方は少ないようです。
本講座は、今さら聞けない財務諸表の基本の基を短時間で学んでいただく集中講座で、財務3表の理解に苦手意識がある、ドラッカー塾修了生の皆様におすすめする内容です。
講師はベストセラー書籍をはじめ財務関連の著書多数、またクレアモント大学院大学ドラッカースクールでMBAを取得された國貞克則先生です。財務3表の理解の仕方に、ドラッカー経営学の視点を加えた國貞先生独自の研修で、是非、スキルを磨いてください。

<受講対象>
経営者、事業責任者、管理者

<場所>
ダイヤモンド社 セミナールーム
東京都渋谷区神宮前6-12-17-9階
https://www.diamond.co.jp/company/map/

<受講料>
1.財務会計編 55,000円(税込)
2.管理会計編 33,000円(税込)
3.両講座セット 77,000円(税込)
※いずれの講座も電卓(スマートフォンの電卓機能でも可)と筆記用具をご持参ください。
※管理会計編は、財務会計をご理解いただいた上での受講が前提の内容となっておりますので管理会計編の単独受講はおすすめいたしません。セットでの受講をご検討ください。
※ご参加特典として、國貞先生の著書『図解「財務3表のつながり」でわかる会計の基本』(ダイヤモンド社)を当日差し上げます。


<講師プロフィール>

國貞克則 ボナ・ヴィータ コーポレーション代表取締役
1961年生まれ。東北大学工学部卒業後、神戸製鋼所入社。海外プラント輸出、人事、企画などを経て、96年米クレアモント大学ピーター・ドラッカー経営大学院でMBA取得。 2001年ボナ・ヴィータ コーポレーションを設立。ドラッカー経営学導入を中心にしたコンサルティングと、日経ビジネススクールなどで会計の講義を行っている。 主な著書に『財務3表一体理解法』(朝日新書)、『ストーリーでわかる財務3表超入門』(ダイヤモンド社)、『究極のドラッカー』(角川新書)、 『The Trilateral Approach:グローバルに働く人の英文会計』(ボナ・ヴィータ コーポレーション)などがある。

<ドラッカー塾 国永秀男先生からのメッセージ>

このたび、特別に國貞 克則先生をお招きし、セミナーを開催する運びとなりました。國貞先生は、クレアモント大学院大学ドラッカースクールをご卒業されたご経歴をもち、 ドラッカーマネジメントを深く理解し、経営現場への応用に卓越した知見をお持ちです。

とりわけ、先生が開発された「財務3表一体理解法」は、複雑に見える財務情報をシンプルかつ体系的に学べる、非常に人気の高い講座として評価されています。

今回、ドラッカー塾で学ばれた皆様に向け、國貞先生が特別にご講義くださいます。経営チームの皆様には、 今後の経営判断に必須の知識とスキルを身につけていただける絶好の機会と思います。ぜひ、ご参加頂けたらと思います。

国永秀男  株式会社ポートエム 代表取締役
1.財務会計編  定員50名
  2025年10月14日(火) 10時〜17時30分(昼休憩1時間含む)
※昼食(お弁当)をご用意いたします
貸借対照表(BS)、損益計算書(PL)、キャッシュフロー計算書(CS)の財務3表をセットとし、その関係性や繋がりを知ることで財務諸表の仕組みを学びます。 さらに会計の理解が浅いと陥りやすい誤解についてもしっかり言及し、会計初心者や会計に苦手意識のある方でもしっかり理解できる講義内容となっています。
2.管理会計編  定員50名
  2025年11月5日(水) 13時30分〜16時30分
財務会計に対し、管理会計はルールや基準がないので習得が難しいと思われがちです。しかし、管理会計は英語で”Management Accounting”、 つまり経営のための会計です。ですので、事業の全体像を表す財務3表を意識しながら学べば、管理会計の全体像と基本的な考え方が整理された形で理解できるのです。
※管理会計編は、財務会計をご理解いただいた上での受講が前提の内容となっておりますので管理会計編の単独受講はおすすめいたしません。セットでの受講をご検討ください。
※本講座は動画プログラムとして販売する可能性がございますが、受講者様を撮影するものではございません。

トップマネジメントコース開講、エグゼクティブコース開講、マネジメント基本コース開講

トップマネジメントコース エグゼクティブコース マネジメント基本コース

ドラッカー塾は、経営者やビジネスパーソンが “マネジメントの基本と原則” を体系的に学ぶための国内では唯一の講座です。このたび新規開講の募集をスタートしました。

ピーター・F・ドラッカー教授の理論に基づき構成されたマネジメントの基本と原則を、体系的に学び、考え、実践する研修です。
ドラッカー教授のアドバイスを最大限に反映し、教授自らが作成したケーススタディやワークシートが組み込まれている独自のプログラムとなっています。 ご参加いただく方にとって、ドラッカー・マネジメントの視点を持って自社の経営、自社のビジネスやご自身のマネジメントスタイルを徹底的に考え、実践し続ける研修となります。

「トップマネジメントコース」とは

ドラッカー教授の卓抜したマネジメント理論を企業経営にどう活かせばよいか――最終決定権のあるトップリーダーが身につけるべきマネジメントの真髄を、1年間にわたって徹底的に学んでいただきます。

「エグゼクティブコース」とは

ドラッカー教授の「5つの質問」に基づき、企業と組織、事業のイノベーションとは何かを修得する半年間のプログラムです。トップを支えながら、企業を的確にマネジメントする経営幹部としての手腕をさらに磨いていただきます。

「マネジメント基本コース」とは

ドラッカー教授が提唱する理論の基本と原則を学習し実践する3ヵ月間のプログラムです。マネジメントに不可欠なリーダーシップやコミュニケーションスキル、意思決定能力の向上を目指していただきます。

「ドラッカー塾」とは 「ドラッカー塾」は、ピーター・F・ドラッカー教授の独自の理論に基づいた、経営者・経営幹部・管理者に不可欠なマネジメントの基本と原則を体系的に学び、考え、そして実践する講座です。実際に本塾から巣立った1000 名を超える修了生の多くが本講座で会得した技能や技法を企業・団体で活用し、確実に成果を上げています。

講師プロフィール

国永 秀男 (株式会社ポートエム 代表取締役)

1962年生まれ。経営コンサルティング歴30年以上。 生前、ドラッカー教授を毎年訪ね、直接アドバイスを受ける。「正しいマネジメントの導入こそがエクセレントな企業をつくる」と主唱し、経営理念の確立やトップマネジメントチームの構築、あるいは経営戦略の策定まで、経営者と膝詰めで作り上げる親身な指導に定評がある。 1999年、経営を学ぶ場を提供するため(株)ポートエムを設立。eラーニングなど最新の手法を駆使し、実際に経営に携わる顧客のためにマネジメントを体系的に学ぶための支援を続けている。

国永 秀男 (株式会社ポートエム 代表取締役)


お問い合わせ ダイヤモンド社 ドラッカー塾事務局(受付時間 平日9:30〜17:30/土日祝休)TEL:03-5778-7229 FAX:03-6691-8167 E-mail:dcbs-djt@diamond.co.jp

dcbs-djt@diamond.co.jp