書店で一番売れているビジネス週刊誌「週刊ダイヤモンド」が、3年購読なら約45%オフ!
市価概算 | 割引額概算 | 定期購読価格 | デジタル サービス |
|
---|---|---|---|---|
3年 150冊 |
106,500円 |
マイナス 47,900円 約67冊分お得! |
58,600円(約45%オフ) 1冊あたり391円 |
〇 |
2年 100冊 |
71,000円 |
マイナス 26,300円 約37冊分お得! |
44,700円(約37%オフ) 1冊あたり447円 |
〇 |
1年 50冊 |
35,500円 |
マイナス 9,800円 約14冊分お得! |
25,700円(約28%オフ) 1冊あたり514円 |
+5,000円でご利用いただけます |
書店で一番売れているビジネス週刊誌「週刊ダイヤモンド」が、3年購読なら約45%オフ!
1999年以降の記事をPCやスマートフォン等でご覧いただける「週刊ダイヤモンド デジタルサービス」。
品切れのバックナンバーから話題の最新号まで、膨大な過去の記事を、いつでも、どこでも、手軽に検索して読むことができます。
雑誌のページをめくるように、誌面と同じレイアウトで読める!(ブラウザでも読めます)
1999年1月以降、約900冊分の膨大なバックナンバー記事を検索・閲覧できます。記事はPDF形式で、本誌そのままのレイアウトでお読みいただけます。
※電子雑誌版でも2013年5月以降の本誌がお読みいただけるようになりました。
※著作権等の理由により、一部の記事・写真・図版が欠けている場合があります。 ※デジタルサービス単体でのお申し込みは承っておりません。
書店で一番売れているビジネス週刊誌「週刊ダイヤモンド」が、3年購読なら約45%オフ!
旅行から出張まで幅広く利用できます!
リゾートソリューション(略称リソル)直営のホテル、ゴルフ場をはじめ、約3,000以上の提携施設をご利用いただけます。
※記載内容は2017年7月3日現在のものです。提携施設・料金は予告なく変更される場合があります。
書店で一番売れているビジネス週刊誌「週刊ダイヤモンド」が、3年購読なら約45%オフ!
時には1本の記事がビジネスを動かすことも。定期購読ならチャンスを逃しません!
必ず役立つ!
厳選情報をいち早くお届けします。
週刊ダイヤモンド編集長 深澤 献
人気No.1の理由は、『週刊ダイヤモンド』独自の視点。
ビジネスを切り口に、世の中の真実を包み隠さずお届けします。
他では読めない活きた経済情報が、必ずあなたの仕事に役立ちます。
ここがポイントROE・ROAを押さえれば企業の実力が見える。ファイナンス知識は事業投資やM&Aにも有効!
「財務諸表は分かりません!」は通用しない。いまや、ファイナンスは世界のビジネス界における「共通言語」だ。経営トップのみならず現場でも財務情報の把握は必須。さらにはファイナンスの知識を使っての投資判断は当たり前の時代である。まずは、財務諸表からはじめよう。
ここがポイント働き方関連法案が2019年に施行。先行企業の取り組みに、生産性向上のヒントあり。
人事部必見! 労働基準局から「ブラック企業実名リスト」が公開され、人事部に激震が走った。権力拡大中の労基署に人事部はどう応戦していくのか。また、われわれ労働者は自身のスキルを磨き、能力を高めることでしか生き残る道はないのか。「一億総活躍社会」の企業と労働者の対策マニュアル。
書店で一番売れているビジネス週刊誌「週刊ダイヤモンド」が、3年購読なら約45%オフ!
総勢30名の記者は、一人ひとりがスペシャリスト。ネットワークでは負けません。
長期にわたって業界に張りつき、キーマンから生の情報を引き出します。
もちろん情報は客観的データで裏付けし、見やすくわかりやすく伝えます。
書店で一番売れているビジネス週刊誌「週刊ダイヤモンド」が、3年購読なら約45%オフ!
話題のビジネススキルから教育・老後の悩みまで、
専門書並みの情報量をわかりやすく解説。
社会の動きを常にウォッチして、
ビジネスパーソンの公私に貢献する情報をタイムリーにお届けします。
ビジネス書売り上げNo.1のダイヤモンド社の強みです。
※2016年4月~2017年3月 ビジネス書ジャンル 日販・トーハン調べ
ここがポイント欧米ではビジネスの場で美術の話をすることも。日本人なら日本美術の歴史は押さえておきたい。
バブル期の手痛い反省から企業とアートの距離が離れた日本。世界では「アートはビジネス」は常識だ。美しいだけでない美術の裏側を取材した。歴史を紐解きつつ、作家の生活、超富裕層の買い付け現場、現代アートの購入の仕方まで、鑑賞だけでない美術の儲け方を紹介する。
ここがポイント争族と税金の2大災難に備える! 腰が重い読者のために「エンディングノート」も掲載。早めに備えて無用な争いを回避しよう。
相続はややこしい。「争族」と「税金」というやっかいな問題にどう対処すべきか、起こりうる具体例を示して説明する。最強の節税対策である「生前贈与」の活用方法も詳しく紹介している。遺産をあげる側かもらう側かで読み方もかわってくるはずだ。
書店で一番売れているビジネス週刊誌「週刊ダイヤモンド」が、3年購読なら約45%オフ!
ビジネスパーソンたるもの、オン・オフは上手に切り替えましょう。
本誌の魅力はビジネス記事だけではありません。
ゴルフやお酒の話題など、ひと息つける連載コンテンツが満載です。
「超」整理法シリーズの著者による好評エッセイ。さまざまな考えるヒントを、ユーモアを交えながら伝授する。
気鋭のジャーナリストが送る最新時事論。アジア外交から教育問題まで様々なテーマを鋭く斬る。
新聞報道を追いかけているだけではわからない政局の真実に迫る! 永田町の“表と裏”に鋭く切り込む。
「現代の知の巨人」が導く、めくるめく知の世界。教養を深め、視野を広げる珠玉の三冊を紹介する。
注目の連続起業家が見つめる社会の課題とテクノロジー。未来へ踏み出すあなたの背中を押す。
日本ゴルフ界屈指の理論派による誌上レッスン。初心者からシングルプレーヤーまで活かせるヒントが満載。
酒と食文化のジャーナリストが日本各地の純米酒造を探訪。土地の文化・蔵の想いまで伝わる良質レポート。
人類史に残るかけがえのない遺産。カメラマン周剣生が20年以上にわたって撮り続けた美しいライフワーク。
宇宙、脳、地球、数学、生命など第一線の研究者たちがラインナップ。ちょっと自慢したくなるサイエンス豆知識をお届けする。
社会人野球は日本企業の写し絵だ。社会人野球を追い続けてきたベースボールジャーナリストによる社会派野球コラム。
すぐに試せる健康法から、最新治療法まで。仕事の合間にさらりと読める体調管理のアドバイス。
海外メディアを賑わせる旬のキーワードをピックアップ。言葉の背景にある現地の事情・現状を詳らかにする。
※記載内容は2017年12月末現在のものです。内容は予告なく変更される場合があります。
書店で一番売れているビジネス週刊誌「週刊ダイヤモンド」が、3年購読なら約45%オフ!
“新聞とは異なる独自の切り口が気に入っています。”
“会社の先輩や取引先の担当者から薦められました。”
“日々、さまざまな業界・業種の方と話す機会が多く、営業ツールとして活用しています。”
“スマートフォン対応で、通勤時間に読めるのがいいですね。”
“株式投資の参考に毎号欠かさず読んでいます。”
“出張が多く雑誌を持ち歩くのは面倒だが、スマートフォンで最新号が読めるから。”
“社会人にとって必要な情報源が欲しくて定期購読しました。”
“就職活動をするにあたって、さまざまな業界・企業の現状を学びたかった。”
他にも経営層を中心としたビジネスパーソンの皆さまから、たくさんのご推薦の言葉をいただいております。
書店で一番売れているビジネス週刊誌「週刊ダイヤモンド」が、3年購読なら約45%オフ!
定期購読に関するご質問等は、下記までお問い合わせください
受付時間 : 平日 9:00~18:00 / 土日祝休み